|
火災保険は、家が火事にあったときに、その被害に対して補償をしてくれる保険ですが、意外と知られていないのが、屋根修理での風災、雹災、雪災による被害の補償条項です。
このサイトは、この屋根修理を風災、雹災、雪災での保険で直すいろいろな解説をしていきます。 |
|
加入時に保険の代理店から火災保険のいろいろな説明を受け納得して入った保険ですが、加入してからは、一度も契約書を見直す、ましてや約款をみる人は殆どいないと思います。
ましてや、火災保険で屋根修理などと思いつかないと思います。損害保険のひとつである火災保険では、火事の他につぎの補償があります。 |
|
1: 風、強風による被害に対する補償 ・ ・ ・ 風災と言う
2: 水の被害に対する補償 ・ ・ ・ 水災と言う
3: 盗難、水漏れの被害に対する補償 ・ ・ ・ 盗難・水漏れ
4: その他の偶発的な破損事故の補償
注意: 地震・及び地震が原因の火災、洪水の被害に対しては、別契約を
結ばないと保険金は下りません。 |
|
1: 風による家屋の被害を風災と言いますが、この風災には、雹災(ひょうさい、ひょうが
降ってきて家を壊したときの被害)、雪災(雪による、家屋の被害)も含まれます。
(屋根修理は、この風災の条項を利用して行うことができます) |
|
2: 水、この水の被害とは、地震が原因でない高潮などの被害。 また台風、大雨等によって
川などが氾濫し家が浸水したりする被害が対象です。 |
|
3: 盗難、水漏れの被害: この保険条項は、オプションになっていることが多いのですが。
家の中の高額商品などが、盗まれた被害、水漏れは、上下水道設備の不具合、故障、事故
などの補償です。 |
|
・台風で瓦が飛ばされた、大型の低気圧が来て暴風雨が起きトタンの一部が剥がれ落ちた。
・竜巻でスレート屋根の半分が飛ばされた。
・突風で店の看板が剥がれて飛んで自宅のガルバリウム鋼板の屋根にあたり破損。しかしこの
場合お店側には、自然災害ということで、賠償責任はないので、自前の風災保険で修理。
・強風で瓦が20枚ほどずれた、雨漏りの心配があるがこれも風災で瓦調整可能
・車が疾風でよろけ、家の外壁に衝突、これも風災の認定がされれば補償金が下りる。
・隣りの屋根の雪が大量にカーポートに落ちてきて破損・・・雪害(風災)
・雪の重みでトタンの屋根に穴が空いてしまった・・・雪害(風災)
・直径5cmほどの雹が降ってきて屋根を破損・・・ 雹災(風災)
などなど、雪、雹、風による被害一般は、風災として申請できます。 |
|
風災の定義:
自然災害であり、突発的な風によって起きた事故、台風、竜巻、疾風、突風、暴風、暴風雨、等によっておこる災害を風災という。
尚、雪、雹による自然災害も風災の項目に入っている |
|